清掃ビジネスで独立する

私達はこんな清掃会社です

TOPお掃除エキスパート便 受講者専用ページ > vol.6 セラミックタイルのトラブル対処法

vol.6 セラミックタイルのトラブル対処法

2009年4月1日(水)

セラミックタイルのトラブル対処法

近年、セラミックタイルは海外からの安価タイルの輸入が増えた事により、多くの商業施設や店舗のフロアに使われていますが、専用のメンテナンス方法が確立されていない為トラブルがいくつか発生しています。主なトラブルの対処方をご紹介します。

セラミックタイルの性質

主として石材に分類され、多くの優れた性質を持っています。

  • セラミックタイルのメリット
    • 吸水性が比較的低い⇒表面に付いた汚れや水分は内部に浸透しにくい。
    • 硬度レベルが高い⇒歩行によるダメージが少なく耐摩耗性に優れている。
    • 洗剤に強い⇒メンテナンスが容易。
  • セラミックタイルのデメリット
    • 汚れが内部に浸透してしまうとその除去は大変困難になります。
    • 湿潤時はとても滑りやすくなり危険です。
    • セラミックタイルにある目地には、汚れがたまりやすい。

トラブル例1

中国産タイルに良くある例ですが、出荷時に表面の汚れを防ぐ為の保護剤(油性成分)が塗られている場合があります。見た目は白っぽくモップを塗布したすじ跡が残っています。この保護剤をそのまま放置しておくと汚れを抱き込み、黒ズミとなり浮き上がってきます。

●対処法
この保護剤は油性成分からできていますので頑固に密着しています。そのため表面洗剤もしくは剥離剤を用いても完全に除去できず逆に保護剤と汚れを拡散させてしまいます。この保護剤を除去する方法は2つあります。

  • 保護剤があまり多く塗られていない場合
    1. 作業前に自在ほうきなどで土砂やホコリを十分に除去します。
    2. 白もしくは赤パットでポリッシャーを床面に均一に回し、保護剤を削り取る。この時、水は使用しない。
    3. 保護剤が完全と取れたことを確認し乾いたモップで方面を拭きあげる。
  • 保護剤が多く塗られているか、①の作業で除去できなかった場合
    1. 作業前に自在ほうきなどで土砂やホコリを十分に除去します。
    2. 「研磨材配合洗剤」の原液を床面にそのまま散布する。赤または青パットを使用しポリッシャーで床面を均一に洗浄する。モップに十分に染み込ませ均一に塗布し、研磨粒子を水分中に分散させる。
    3. 汚水をウエットバキューム等で回収し残った汚水が乾かないうちに、水モップで拭きあげた後、床面を乾燥させる。目地に研磨粒子が残っている場合があるので、リンス作業は念入りにします。

トラブル例2

セラミックタイルの耐スリップ性を高める為、防滑処理加工があります。これは酸性系の洗剤などで表面を荒らし、細かい凹凸をつけてグリップ効果を高めているものです。この処理をした場合はこの細かい凹凸内部に汚れが入り込み美観の低下を招きます。

●対処法
凹凸に入り込んだ内部汚れの除去方法は、浸透性の高い洗剤を用いた洗浄作業が効果的です。

  1. 作業前に自在ほうきなどで土砂やホコリを十分に除去します。
  2. 石材用の浸透性の高い洗剤を用いて、希釈液を作る。
  3. 希釈液をモップで床面に塗布する。
  4. 洗剤成分が内部汚れに作用するまで45分間そのまま放置する。
  5. 赤もしくは青パットを用いてポリッシャーをかける。
  6. 汚水をウエットバキューム等で回収し残った汚水が乾かないうちに、水モップでリンス作業を行う。
  7. 乾いたモップで拭きあげたあと、床面を乾燥させる。

今回ご紹介したものはほんの一部です。床単価が高価なことやリニューアルが難しいことからトラブルが発生した場合のリスクは非常に大きいものです。また、トラブルは施工後に起こることが多く、メンテナンス側に責任を負わされる場合が多いのが現状ですのでトラブルを未然に防ぐには、セラミックタイルの知識をはじめその対処法を深め、オーナー様に対して説得力のある対応又は提案をしていく事が重要です。

<< 新人教育を行うときの心構えと教え方のコツ | 下地剤について >>

お問合せ・独立講習申込